こんにちはコマツです。
今回は壁チョロ系ヤモリの代表格クレステッドゲッコーの飼育方法について解説しています。
飼育初心者の方やこれから飼育を始めてみたい方に向けた記事になっているので興味のある方は是非ご覧下さい。
クレステッドゲッコーとは?
クレステッドゲッコーはニューカレドニア諸島の森林に生息する固有種で樹上で生活する夜行性のヤモリです。
警戒心や攻撃性は低く比較的穏やかで大人しい性格の個体が多いようです。
雌雄ともに成体時では体長が約20cm~25cm、体重が約30g~40gにまで成長します。
寿命は10年~15年ほどです。
一番の特徴は目の上部から背面にかけてある睫毛(まつげ)のように見えるクレスト(とさか)です。
手足や尻尾の裏に趾下薄板(しかはくばん)という器官があるため、壁面に張り付き歩くことができます。
クレスの尻尾は他の種類のヤモリの尻尾と違い1度切れてしまうと再び生えてくることはありません。
クレステッドゲッコーについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。⇒クレステッドゲッコーについて詳しく解説
飼育に必要なもの
クレスを飼育するのに最低限必要なものは以下の通りです。
クレスは夜行性のため、昼行性の爬虫類のようにバスキングライトや紫外線ライトなどは必要ありません。
それでは少し詳しく見ていきましょう。
ケージ
樹上性のクレスが立体活動できる程度の高さとケージ内が蒸れないよう通気性の良いものを選ぶようにしましょう。
一般的に推奨されているケージのサイズは幅30cm×奥行30cm×高さ45cmです。
床材
クレスは多湿環境を好むので保水性の高いハスクチップやバークチップなどを潜れる程度敷いてあげましょう。
止まり木
クレスは樹上性のため流木や植物などを置いて立体活動が出来るようにしてあげましょう。
水皿
クレスは壁面に霧吹きで水滴を付けてあげるとそれを舐めて水分補給をするので、水皿から水を飲まない個体もいますが、一応いつでも好きな時に水が飲めるように水皿は置いておきましょう。
シェルター
日中に安心して身を隠せる場所が必要なのでシェルターを設置するか、流木や植物などで隠れられる場所を作ってあげましょう。
クレスは樹上性なのでシェルーターを置く際はケージの上部に設置してあげましょう。
温湿度計
安いものは誤差が出ることがあるのでできるだけペット飼育専用のものを選ぶようにしましょう。
温度と湿度が一緒になっているものがおすすめです。
ヒーター・サーモスタット
エアコンによる温度管理ができないのであればヒーターを設置しましょう。
クレス飼育に適した保温器具の選び方について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。⇒クレステッドゲッコー飼育に適した保温器具の選び方
ヒーターを設置する際は必ずサーモスタットを併用してください。
クレス飼育に適したサーモスタットの選び方についてついて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい⇒クレステッドゲッコー飼育に適したサーモスタットの選び方
飼育環境
温度
ケージ内をクレスの適温の24℃~28℃で維持するようにしましょう。
クレスは低温では17℃、高温では32℃まで耐えることができるとされていますが、温度が30℃を上回ると突然死を起こす場合があるので30℃を超えないように管理しましょう。
エアコンによる温度管理が理想的ですが、無理な場合はケージにヒーターなどを設置して温度管理するようにしましょう。
ヒーターを設置する場合はケージ内の温度が上がり過ぎないように必ずサーモスタットを併用するようにしてください。
低温では徐々に弱っていくのに対して高温では数分で命を落とすこともあるので夏場の温度管理は特に注意が必要です。
湿度
クレスは多湿な環境を好むのでケージ内の湿度を60%~80%で維持するようにしましょう。
多湿を好みますが蒸れには弱いので通気性を保ちつつ湿度を維持する必要があります。
ケージ内の蒸れが酷いようであれば爬虫類用の小型のファンを取り付けて空気を循環させてあげましょう。
毎日のお世話
給餌
主食として昆虫(コオロギやワーム、デュビア、ローチなど)や人工飼料を与え、副食として果物(バナナやマンゴー、イチゴなど)などを与えるようにしましょう。
飲み水は毎日取り換えるようにしてください。
クレスの給餌について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。⇒クレステッドゲッコーの給餌
加湿
毎日霧吹きなどで加湿してあげましょう。
夜に霧吹きして翌朝には乾く程度を目安にしてください。
掃除
毎日ケージ内を確認して糞があれば取り除きましょう。
1ヶ月に1度、床材を全て取り換えましょう。
健康チェック
クレスの体調に変化がないか毎日チェックしましょう。
体調を崩してしまった際にすぐに病院を受診できるように近くの爬虫類を診てくれる動物病院を調べておきましょう。
まとめ
- 飼育に必要なもの(ケージ・床材・止まり木・水皿・シェルター・温湿度計・ヒーター)を用意しましょう。
- 温度は24℃~28℃で管理しましょう。
- 湿度は60%~80%で管理しましょう。
- 給餌は幼体は毎日、成体は2日~3日に1度与えるようにしましょう。
- 加湿は夜に霧吹きをして翌朝に乾く程度を目安にしましょう。
- 糞は毎日取り除き、床材は月に1度交換しましょう。
- 毎日体調に変化がないか確認をしましょう。